ウォーターマーク模索
久しぶりにグェボ描きました。続きものです。
AI対策をするかーとウォーターマーク略してヲタマをしてみて一瞬だけXに上げたんですが…
やべっ…なんかすっごい見づらい…!!
わしの描くモノクロ漫画にこういうヲタマはよくないな~
もう少し何とかならんかな~ ということでまた違うやつを試してみました。
真ん中に警告文字とかどーんと載せてみた。全体にもうっすら入ってる。うーん…。
わしはデザインセンスがゴミなのでなんかカッコよくない。
でも、かっこいいロゴみたいなスタンプみたいなやつを使うのも実は恥ずかしい。
うえぇ…どうしよう。
ヲタマの位置を各ページで変えてる人もいるのでそういうやり方の方がよかったのかなぁ。
よく分からないのでとりあえず全部中央にヲタマを配置しよう。
あああああ一番のオオトリコマがこんなんなっちゃったよ!!!
あああああーーーもおおおおーーー!!!
もおおおおーーーー!!!
わしの漫画はクオリティが高い方じゃないけど高くなくても「なんで漫画に変な文字入れなあかんねん!!」って思いましたね。イラストにガッツリヲタマは気にならなかったけど漫画は駄目だ。駄目だあああ!!!
イライラするうううう!!!
自分の雰囲気漫画にヲタマを入れるとイライラするって言うことが分かりました。
えぇ~これ本当にどうしたらいいんだろう。凄いヤダな。
このヲタマ騒動でヲタマのない同人誌の価値があがりそうって話が出ていましたがまぁ上がったよね。
でも、なんだろう。いや、なんかさ。
ネット上で無料で見られるイラストや漫画に作家のヲタマが入ることによって、言い方があれだけどそれらの作品が一段階劣化するんだよね。パクられたくないから劣化させるんよ。本来は自らの手で劣化なんか極力させたくないし無料であってもお気軽に高解像度のありのままで見てもらうべきものでもあるんよな~。
でも、AIに喰われるわ海賊版作られて勝手に売られるからもうそれらはある意味「非常識」なんだよね。頑張って描いた絵をありのままで出したら非常識~ああああ~!!! 世知辛い。
劣化させたくないならすべて同人誌にすればいいじゃんという声もどこか遠くの方であるのかもしれませんがそういうもんじゃない!今は手軽に鮮度の高いうちにコンテンツを共有できる時代なの!ぷこぷん!
今のところ、AIで描かれた美麗イラストの無個性なコピペ感、道理の合ってないAI動画、死ぬほど違和感しかないつまんないAI漫画しか運用できてないようなのでまだまだ面白いものは創作心のある人の手が作るな…とわしの中で一旦はクリエイターの方が軍配が上がっていますがこれらの品質が来年にでももうひっくり返りそうで気が気じゃないですね。価値は永遠にクリエイターのみにありますがね。
お口が悪いですがそのくらい今回の「漫画にヲタマ」が堪えたのでつらつらと書いてみました。あーあ…。
まずは自らかっこいい自然なヲタマを開発するしかない。わしにセンスがないのも問題なのである。トホホ!
0コメント