ブラインドグッズを追う話
※ブラインド商法に文句言ってる記事だよ。
公式によるメイアビ幼稚園第2弾出ました!!!
前回は有楽町で今回は池袋ですね。第一弾では急遽予定組んで落ち着いたころに突発で行って買ってきたんですが今回も行けそうです!というのも、開催中に盆休みの身内たちと東京に行く機会があるのでフリータイム時にちょっとわしだけ池袋行っていい?作戦を発動させたいと思います。
あれよあれあれあれが欲しい…プルとボ卿のアクスタ!前回はホログラムアクキーがブラインドじゃなかったのでそれを買いに行きました。ブラインドだったら行かなかったんですが単品で出してくれるなら買うぜ!
ブラインド問題、わしもブラインドは反対派なんですが欲しいものは欲しいので出せる範囲で頑張っっちゃってますね。交換もたまにできますので。ただ、反対なら買うのやめた方がいいのかな?でもグッズ欲しいし欲しいものにはお金は出したいし…と己の矛盾にすんごくもやるんですよね。大好きなジャンルだし応援もしているので買います。だけど・・・
このブラインド商法はマイナーキャラのグッズを出すための企業の苦肉の策とは聞いていますが、しかしやっぱりこれ長い目で見て悪手だと思うんですよね…。(くじ商品も同等として話します)
上記のようにすでに「気分としては反対なのに金を出さざるを得ない状況」という、ファン側が金出すときにモヤる感情が出るのって良くないはずなんですよ。これ、長いスパンでお金出せないでしょ。モヤるデートに一回なら金出しても、これあと5年続くの分かってたらいつお金出すのやめます?今すぐやめると思います。
ファンがお金を出すときの気持ちとは…。例えば…とてもマイナーなジャンルで、グッズもなかなか出なくて、やっと出た良さげなグッズ。しかしランダムだ。一回ならまぁ今回だけ…いい機会だし…とやや納得もできますが、数年単位でずっとこれだったら無理無理ですよね。学生さんとかなら完全に無理です。欲しくないキャラのアクスタを1800円で手に入れるの、ちょっとまずい。二度と買わないってなっても仕方ない。
「でも今お金出さないともうこのマイナーグッズ出ないかも…?」というのはファンは考えなくていいと思います。目の前の欲しい商品のお金出せばいいので。次の商品を考えてコンテンツで稼いでいくことを考えるのは企業側ですしおすし。わしは「この金で3期アニメでイドフロのアニオリパート入れてくれ!!どっせえええーい!!大好きいいい!!!」と思いながら払っていますがこれ関係ないと思う。わしの入金ごときでアニオリイドフロは出ない。でも2期のBlu-rayの件はありがとうございました。そこでも関連グッズ買いました。チョロい。はい。
わしはイドフログッズを2019年ごろから6年追っていますが、イドフロキャラはメイアビにおいて「ややマイナー」に入るのでグッズ展開されたときには目当てのキャラが入っていたり入ってなかったりまちまちです。
え?マイナー?ボ卿はマイナー?
ボ卿はマイナーです。コアなファンはいますがマイナーに入ります。
☆ばくがとう的メイアビTier表☆(異論は認める)
(S←外せない A←出すべき B←企画的にありor枠あるなら出す C←ほぼ出さない、1~2度きり)
S:ナナチ・リコ・レグ
A:ファプタ・プルシュカ・マアアさん
B:ボンドルド・ガンジャ組・オーゼン・マルルク・ミーティ
C:その他キャラ
プルシュカとボ卿のグッズ人気は体感的にはボ卿の方が上だとは思っていますが、それは出される数が少ないことからくるレア度からで、求めている人数というか、グッズが買われていく総数から言うとプルシュカの方が上な気がするんですよね…どうだろうか。なので、プルとボ卿がトータルでどってが売れるかと言われたらプルなんじゃないの?と、わしは勝手に思っている。ただ、ボ卿グッズは絶対欲しいというコアな層があるので(わしもそう)眼力が違います。フィギュア等の単価が高いものも買います。
プルグッズは「あるなら欲しい」「まあ、手に入るでしょ」という感覚で、ボ卿グッズは「構えていかないと手に入らないかも」という違いがある気がしますね。アベイルコラボのときはみんなが「手に入らないかも」の気持ちが大きくなってたはずで、実際瞬殺で手に入らなかった人が出てきました。でもこれ、行き渡るように作っていたら企画側は赤字になってしまう気がする。イドフロはマイナーだけどコアファンが熱い。とても難しいぞこれ…。でも商品デザインがとても良かったのでちょっともったいなかったですね。数少なすぎた。もっと稼げたぞあれ。
でも、ふかたま公開から結構時間がたっているのでイドフロコアファンがどの程度いるのか把握しずらいですよね~。
話を戻して
今後、ギャリケーとリメイヨのグッズが出てくることを期待しているんですが奴らはTier表的には「C」なので(船団組はB)、出すならぜっっったいブラインド出してくる気がします。
レア度が高めのグッズはファンはちょっとだけ頑張れるんですよね。なのでブラインド商品が出てもデザインが良かったら出るまで回しちゃうと思うんですが、そこはやっぱり受注が良いなぁ。
多少高くなってもいいのでマイナーキャラのグッズは何とか受注でキボンヌ…。
もしくはもう出さない。キッパリ出さない。ないものはないので受け入れられます。辛いのはあるのに手に入らない状態です。
で、今から入ってくるご新規さんがそのブラインドに乗っかってくるかも問題ですよね~。
今からメイアビにハマる人は絶対いると思います。物語が佳境に入っていますが2017年にアニメだけ見た人が「へぇ、今そんな感じになってんだ?じゃあまた続き見ようかな」ってこれからなっていくと思うんです。わし、鬼滅とチェンソーマンがそうでした。(最終話近くなって全巻買った)
わしはもう乗っちまってるのでここから降りずに突っ立ってますが、新規の入ってこない企画は衰退するのでこれから来るご新規さんも、もう降りられない愚かな者たち(褒めてる)も納得できるグッズの売り方を模索して欲しいそす。
と、散々長文を書きましたが今後もブラインドには手を出しちゃうよな~。できたら出したくないんよな~。
0コメント